厚木の自然で子どもたちと遊び尽くしました!

レインボーアスレチッククラブ初の泊まりイベント!

 

厚木の七沢を拠点に、薪割り、沢登り、薪割り、野外調理、キャンプファイヤー、カヌー

 

自然の中で遊び尽くしました!

DSC06296 IMG_5841 IMG_5840 IMG_5834 IMG_5816 DSC06348 DSC05826 DSC05766 DSC05742 DSC06273

 

こういう体験を通して、人と関わること、仲間と過ごすこと、自然の中で遊ぶこと、新しいことにチャレンジすること

 

ただ与えられた楽しさでなく、こういうことが「楽しいことだ」と感じてくれたら嬉しいです。

 

盛りだくさんの2日間だったので詳しくはレインボーBlogから!

 

川遊び&薪割り編

野外調理&キャンプファイヤー編

カヌー体験編

誰でもチャンスのある時代だからこそ。

今年は疎遠になっていた、もしくは学生時代はあまり関わりのなかった高校や大学の同級生とSNSなどを通じてつながり、一緒に仕事をしたり、仕事をいただいたりというようなことがたくさんありました。

 

子ども関係のお仕事/フィットネスクラブ(インドア)のアウトドアイベントのお仕事/特別支援学級の外部講師など

 

昨日もそんな一日でした。

IMG_5777

 

あらためて、マーク・ザッカーバーグは貢献度の高い素晴らしいものを世の中に創ったなぁと感謝する今日この頃。

 

そして、無名の個人でもSNSなどを活用して、情報や活動を発信し続けること、活路を見出せる時代なんだなと強く実感しています。

 

でもそれは逆にだれでもチャンスがあるからこそ、自分自身を高める努力を常にしていなければ、生き残れないということでもありますね。

 

実際に会って、行動をともにして、コミュニケーションをとって、さらに信頼と魅力が増すように自分自身を高めておかなくてはと強く感じています。

 

まぁ、そんなに力んでいるわけでもありませんが(笑)

 

基本SNSは楽しく自分のペースでやっていますが、SNSが世の中的にも盛り上がっているからこそ、リアルの自分自身、人間力が大切だなぁと最近感じています。

 

 

ということで、今日もこれから中学校卒業ぶり?に中学の同級生と会ってきます。。。

 

おもしろくなりそうです!

 

もっと感謝して味わって。

本日で32歳の誕生日を迎えることができました。

まずは、お父さん、お母さん、ありがとう。

僕は生まれて32年間、一度も入院も大きなケガも病気もしたことがありません。

こんな丈夫なカラダを生んで育ててくれた両親には心から感謝したいと思います。

 

そして今日はFacebookのコメントやメッセージ、メールなど、ホントに多くの方からお祝いのコメントをいただき、あらためて自分は多くの方に支えられ生かされていることを実感しました。

 

みなさま、本当にありがとうございます!

 

 

誕生日ということで最近、よく考えていることをひとつ。

それは、当たり前に起きている日常のことは当たり前ではないということ。

正確に言うと、「当たり前だと思ってあぐらをかいてはいけないと思っている」かな?

 

これはアウトドアの活動に携わる中で改めて感じたことです。

 

予定していたアクティビティが快晴の中、無事に予定通り行なわれて、参加者の方々に楽しんでいただく。

 

これは普通に行なわれているように見えて、実は当日晴れることが保証されていることなどまったくなく、危険が伴うアウトドアで全員無事の保証なんて正直ないのです。(もちろん、リスクマネジメントはしていますが)

 

でも今のところ、ときには雨などで予定通りいかないことはありますが、基本的にはやりたいことが出来ています。

 

これって実はすごいことなんじゃないかと。

 

自然に感謝、神様に感謝だなと。

 

大げさかもしれないけれど、最近すごくそう感じています。

 

 

で、ふと思ったのです。

これって日常のすべてのことに言えるんじゃないかと。

 

家族がいること

仲間がいること

お客様がいること

人生の先輩がいること

おいしいごはんが食べれること

屋根の下で不自由なく寝れること

元気なカラダがあること

仕事があること

出会いも

つながりも

 

これらすべては当たり前のようで当たり前ではない。

もっと感謝してありがたみを噛みしめながら、生きていかなくてはと。

ひとつ歳を重ね、これから自分の身に起こるいいことも悪いことも、ひとつひとつを大切に、感謝して味わって生きていきたいと思います。

 

IMG_5280

ということで、32歳になった大西勇輝をこれからもよろしくお願いいたします。

Photographer:Marin(小学2年生)