今年もPICCで佐渡ロングライドに出場してきました!

一ヶ月ちょっと時間がたってしまいましたが、今年もPICCのメンバーで佐渡ロングライドに出場してきました。

佐渡のコースはトライアスロンも含めると4回目

佐渡の環境は何度走っても楽しめるので今年もウキウキ。

さらにレースとは違い、メンバーと一緒に走って210km先のゴールを目指すのもチームスポーツ的な楽しさがあっていい。

今回の旅のメンバーは自分含め、2名が昨年の経験者で、5名は佐渡ロングライド初参加。

女性陣はBコース、男性陣は昨年予想以上に苦しみながらの完走となったAコースへ。

 

大会当日は昨年以上の絶好のライド日和

今年もパールイズミのオーダーシステム「イグナイト半袖ジャージ」で作成したブルーのグラデーションが佐渡の景色にも映える。

オリジナルジャージでいざ出陣!

ちなみに昨年もこのジャージで走っていたのですが、他の参加者に「昨年も出てましたよね?このジャージがとても印象に残っています!」と声をかけてもらいました。

こういうの嬉しい!

 

佐渡はどこを本当に走っても最高に気持ちがいい!

安定したペースでメンバーと順調に距離を重ねていきました。

地元の方のあたたかい応援も非常に嬉しい。

佐渡ロングライドの魅力の一つがエイドの美味しい食べ物

昨年はゆっくり食べ過ぎて、制限時間に追われてしまったので、今年はサクッとにしましたが、ちゃんと楽しみました!

こちらは佐渡名物の難所であるZ坂

今回はPICCの巨匠こと古谷カメラマンによるドローン撮影もあり、難所のZ坂もこの美しさ!

やっぱり佐渡の自然は素晴らしい!

 

ただ。。。

今年もやはり簡単にはゴールさせてくれないのが佐渡のコース。

Z坂は序盤ということもあり難なくクリアしたのですが、210kmの長丁場と疲労のある中で、立ちはだかる後半の坂に苦しみ、今年もメンバー同士励ましあいながら最後はチーム力でゴール!

(この苦しみの詳細はPI PEOPLEにアップ予定なのでぜひ読んでください)

今年も長距離ライドや坂道の負荷からくる疲労で、苦しんだメンバーもいましたが、仲間と参加してるからこそ、励ましあいながらゴールを目指す、レースとは違う連帯感が佐渡ロングライドのいいところ。

ゴール後は宿でBコースのメンバーも一緒に、美味しいお酒を楽しみながら、長旅の達成感をみんなで共有する。

佐渡ロングライドは仲間との旅自体も非常に楽しい。

走り終えるとまた行きたくなってしまう、走りたくなってしまうのが佐渡。

来年もこの難関コースに出場するのか!?

個人的には次は9月の佐渡トライアスロン!

これまた楽しみです!

自分のスポーツライフの本質は”走っていて気持ちがいいか?”

3月末と4月に、自分の大好きな地域である館山で、Pearl Izumiのサイクリングコミュニティ「PICC」のライドイベントを2回実施しました。(コース下見も入れるとここ3週間で3回も走りました 笑)

館山は、海を眺めながら信号のストレスなく快適に走りることができる道が延々と続き、内陸を走ると、のどかな田園風景もあったりで、自分自身含め、普段都内を走っているサイクリストやトライアスリートにとっては最高のコース。

こんな感じで自然とリラックスして笑顔になれます。

そして、こちらは最近細々とやっているマウンテンバイク。

ここは近所の里山になりますが、木々に囲まれた中を走るのは非日常でスリリング。

そして、早朝の朝陽が差し込むひらけた場所に出たときの気持ちよさは最高です。

ロードバイク、マウンテンバイク、種目は違えど、最近あらためて気づいた自分の気分が高揚するポイントは“自分の好きなコース、気持ちがいいと感じる道を走る”こと。

もちろんトレーニングとして、ロケーションよりも必要な負荷をかけて走る事を優先する場合もありますが、自分のサイクルライフにはコースのロケーションから得られる楽しいとか気持ちいいが欠かせないし、それがすごく琴線にふれることにあらためて気づきました。

これはランニングも同じ。

レースやトレーニングのタイムや距離の価値観でもなく、ファンライドと一言で言える価値観でもなく、“走っていて気持ちがいいか?”の価値観。

最近、自分のサイクルライフまたはスポーツライフ(トライアスロンやランも)の本質は、それをやって健康になるかとか、速くなるかとか達成感を得られるではなく、ここにあるのかなぁなんて感じています。

もちろん自分自身も達成感を感じたくてやってる部分もありますが、本質には気持ちがいいか?楽しいか?があって、そこをうまく伝えていくことで、スポーツがもっと多くの人に定着するんじゃないかなとも思っています。

ちょっと独り言的な記事になってしまいましたが、最近ぼんやり考えてることでした。

マウンテンバイクの楽しさを知る。

先日は、ご近所で多摩のトレイルを知り尽くしている遊び(ラン、バイク、アウトドア)の大先輩TAMEさん(写真左)にお願いして、早朝から近所でマウンテンバイクセッション!

自分はまともにマウンテンバイクを乗るのはこれが初めて。

単純に楽しそうなのと、けっこう海外のトライアスリートやサイクリストがオフトレーニングに取り入れてるのをSNSなどで見ていたので、実際に乗ってみてどんな感じなのか?とても楽しみにしていました。

ということで、マウンテンバイクの基礎的なレクチャーを受けてスタート!

ゆっくり走ってくれているTAMEさんですが、まったくついていけない 笑

というか、TAMEさんが難なく走り抜けている木の根っこがボコボコの急登や、階段の脇の細くてギリギリ走れそうなルートに、挑むものの、「やばい!このままいくとこける!」と、ビビってしまい、足をついてしまう。

これは体力があって、自転車に慣れていて、効率よくペダリングして…だけでは乗り越えられない難しさ。

マウンテンバイクには"自転車と身体を1つにして自由に操る能力"と”度胸(笑)"が必要とすぐに悟りました。

途中、ある程度続く木の根っこやカーブのある急登で何度か練習しましたが、あと少しのところで足をついてしまい、楽しいんだけど悔しい。

もう一回登らせてください!と3回ほどチャレンジして登り切れたときは、よっしゃ〜と大興奮。

ロードにはない攻略する楽しさを実感しました。

これはハマりますね。

下りはまだまだ遅いけれどロードにはないスリルとスピード感、それと路面への集中が余計なことを考えないマインドフルネス的な時間ですごくいい。

そして、何度も近所のトレイルは走っているけれど、改めて近所にこんなに素晴らしい遊び場があることに嬉しくなりました。

もちろんトレーニング効果もしっかり!

心肺機能、筋力への負荷もそうだけれど、バイクの取り回しや重心のかけ方とかも絶対にうまくなりますね。

ロードバイクのレベルアップにも効果的なのは間違いなし!

またトレーニング&気分転換に乗りたいなぁ。

TAMEさん、ありがとうございました!

またお願いします!