Go upの30kmペース走にチャレンジ!(宮古島トライアスロンへの道)

前回のブログでも書いたが、宮古島トライアスロンまでは様々な練習会をうまく活用して、レベルアップしようということで、さっそくGo up!の練習会へ。

 

Go up!は大学時代のトライアスロンでも一緒だったデュアスロンチャンピオンの深浦さん主催のランニングチーム

 

コーチには写真左のおなじみユーホくんも。

 

今回のメニューは30kmペース走!

やらなければならないメニュー、避けては通れないメニュー、でも一人では絶対にできないメニュー…

ということで意を決して駒沢公園へ。

 

当日は総勢50人くらいの参加者がいたと思う。

久しぶりに、生粋のランナーやトライアスリートなどガチな人の集まりに参加してやや緊張していたが、練習らしい練習の緊張感がなんだか懐かしい。

 

ゆっくりペースのフルマラソンの伴走などは定期的にやってるけれど、30kmのペース走なんてもう5年くらいやっていないんじゃないか?ということで、結構不安だったのと、本格的なランニングのトレーニング第1回目なので、少し余裕を持って、1kmを5分00秒〜4分50秒ペースのチームで走ることに。

 

体操やドリルを行なった後に、担当コーチの先導のもとスタート。

リズムよく設定通りのペースで引っ張ってくれるコーチのおかげもあり、予定通り”余裕を持って”気持ちよく20km過ぎまでは走れていました。

 

しかし、25km手前あたりから急に脚が重くなってきて、バネがなくなってきた感覚。

このペースでも脚にきてしまうのかぁ…と正直自分の現状にショックを受けたのと、純粋にキツくなってきたのとで、ここからは平然を装いながらも我慢の時間

途中、深浦さんが並走してくれてフォームを褒めてくださったのがとても嬉しく元気が出たけれど、脚はキツい(笑)

お恥ずかしながら、こんなにキツ苦なるとは思ってなかった。

昨年の佐渡トライアスロンBタイプでは、100kmバイク乗った後のハーフでもこのペースで走っていたはずなのに。

 

グループから遅れをとることはなかったけれどだいぶ脚にきた状態でゴール。

これはまずいなぁと思いながらも、終わって思ったのはやり切ってよかった!

ここで自分の現状を知らなければ、なんとなく悪い意味での余裕を持ってこれからのトレーニングを進めていたと思う。

まだ時間はあるし、まだまだレベルアップできるはず。

この30km走で感じた危機感をバネにして引き続きトレーニングしていこうと思っています。

 

Go up!のみなさん、お世話になりました!

 

それと、この日の収穫は久しぶりに履いたOnのCloudflowの反発性の効果を改めて感じられたこと。

疲労感が出てきた後半、とても助けられました。

宮古島本番のシューズはやっぱり佐渡と同じOnのCloudflowかなぁ。

まぁ、でもまずはギアよりエンジン強化!

一人でやらずに練習会や仲間との約束を活用(宮古島トライアスロンへの道)

宮古島トライアスロン挑戦に向け、新年早々から「今年はやるぞ」とスタートしてもう1ヶ月

 

大会に向けてのトレーニングで今回意識しているのが”一人でやらない”ことと、”イベントや練習会を積極的に活用する”ことです。

 

よく人には「一人でやらず練習会などに参加したり、仲間と約束したりすることが継続&レベルアップのポイントですよ!」と言いながらも、自分は一人でマイペースにやるのが好きだったりする。

 

ただ今回はマイペースに気持ちよくトレーニングを。。。とも言ってられないので、色々と積極的に参加して、自分のトレーニングの質を高めたり、マンネリ防止に努めたりしています。

 

朝スイムでお世話になっている東京ヴェルディの2時間クロカン走に参加したり

マーマンキングこと前田康輔が指導する合宿のスイムに参加させてもらい、プールまでの起伏コースを自走で行ったり

 

SEADAYSのみなさんと参加した館山若潮マラソン(フル)の前日に、あえて20km走ってみたり

 

最近の定番ライドコースである境川沿いを走り、七里ガ浜パシフィックドライブインを目指す一人ライドに、ダメ元で平日乗れそうな人に声かけてみたり(これはまだタイミング合わず成功していない)

トレーニングの内容、質ともにまだまだだが、一人でやっていたらもっと薄いトレーニング内容の1ヶ月になっていたと思う。

 

そして何よりも誰かとやると、辛いトレーニングや億劫なトレーニングにも楽しみながら取り組める!

 

改めて自分自身も誰かとやるメリットを実感。

 

そう毎回は誰かとトレーニングできるわけではないけれど、できる限りこれからもうまく練習会や仲間との約束を活用していいトレーニングを継続できるようにしていきたい。

 

ということで、この週末も仲間がコーチを務めるチームの30km走(練習会)に参加してくる予定。

 

恐ろしい。。。

スマートコーチングでバイク強化の第一歩(宮古島トライアスロンへの道)

今回は2018年最初のトライアスロンのお話。

 

で、いきなりですが…

私、大西勇輝は昨年末の抽選の結果により、4月22日に開催される、第34回宮古島トライアスロンの出場権を獲得しました。

 

昨年は佐渡トライアスロンBタイプに出場し、久しぶりに自分で走ってトライアスロンの楽しさや魅力を自分の肌で再確認できました。

この佐渡で感じたパッションは仕事にも自分の日々の生活にもとっても必要なものだと感じたし、単純に挑戦する過程からレース当日、すべてが久しぶりの楽しさでした。

佐渡に一緒に出場したTeam PI(Pearl Izumiのコミュニティ)のメンバーとも、次はみんなで宮古島にチャレンジしよう!ということになり、自分も迷わずエントリー。

 

そして運よく当選しました。

 

さて、では当日どんなレースプランを立てて、どこに目標を置こうか。

そんなことを年末考え、自分の中では決めたのですがその話はまたいつか。

 

でも佐渡を終えて改めて実感したのがバイクの弱さ…

宮古島のバイクは157kmで佐渡より50km以上長い(そのあとのフルマラソンもですが)

まずはバイクの強化はマストであるということで、新年早々に自転車プライベートコーチングスタジオ「スマートコーチング」の門を叩きました。

スマートコーチングはTeam PIの清水さんや、エイジのロングではトップクラスの実力者で大学の先輩でもあるスタイルバイクの森田翼さんからもお勧めしていただいた。

スマートコーチングのコーチは言わずと知れた安藤隼人さん

当日は自分のバイクを持ち込み、実走感にとても近く、程よい不安定感もあるGROWTACのローラー台を使って、

・ペダリング画像のチェック

・ペダリング理論の説明とペダリング練習

・理論に合わせた適性ポジションの調整

詳細は書けませんが、主に上記の3つをじっくり3時間ほど時間をかけて行いました。

 

安藤コーチはトップアスリートの指導経験もあり知識・経験ともに素晴らしく、化学的な見解やアプローチも得意としていますが、伝えてくださる内容は決して難しいものではなく、スッと入ってくる納得のわかりやすさでした。

このコーチングを通して、自分自身の良かれと思っていたポジションや力のかけ方も一気にアップデートされ、実際に走ってみた感覚や疲労感にも良い変化を感じています。

これは本当に行ってよかった。

これをものにするかどうかはこれからの自分の努力次第ですが、行っていなかったらだいぶ遠回りをすることになっていたかも。

安藤コーチ、丁寧なご指導ありがとうございました。

 

でも、これはあくまでも強化に向けた第一歩。

157kmのバイクパートを自分は快走できるのか?

これからの自分の変化に期待しつつコツコツとバイクトレーニングを継続していきたいと思います。

トライアスリートやサイクリストの皆さん、スマートコーチング是非ですよ!

大西も宮古島前にもう一回行きたい…